なぜHTTPS化されていないWebページがあるのか?

このブログでは今までいくつかの都道府県内の市町村のWebページを探し、まとめてきました。

各市町村のURLを確認してきたわけですが、意外にもhttps化されていないWebページが結構ありました。

大体3割程度の市町村のWebページがhttps化されていないようです。 村や町でもちゃんとhttps化されていることろもあれば、市でhttpのままという所もあります。

そこで、なぜhttps化が進んでいないのか推測してみました。

そもそもHTTPSとは?

スマホでもパソコンでもWebページを閲覧しているとhttp://...https://...といった文字が 画面のどこかに表示されているかと思います。

この文字をURLといい、Webサイトが設置されているインターネットの場所を示しています。

この文字の最初がhttpsとなっているのがいわゆるHTTPS化されたページということになります。

ではhttphttps何が違うのか?
ざっくりいうとhttpsの方が安全になります。

なぜHTTPS化していないホームページがあるのか?

通信の安全性を担保するのであればHTTPS化が必須であり、IT業界ではHTTPS化は当たり前という状況になっています。ではなぜHTTPS化されていない市町村のホームページが多いのでしょうか。

HTTPS化のデメリットと交えて考察してみます。

①技術者不足

サーバのHTTPS化にはプログラミングの知識は必要ないものの、それなりにITの知識が必要になります。

証明書機関への申請やサーバへの設置などは知識が無いと意外と難しいものです。

市町村で専任のIT技術者は少ないでしょうからHTTPSが後回しになっているのかもしれません。 業者に頼むとしても作業費等がかかりますし、予算が降りていないという可能性もあります。

サーバ証明書を維持するのに費用がかかる

サーバ証明書を証明書機関に発行してもらうには費用を支払う必要があります。

さらにサーバ証明書には有効期限があるため数年ごとに更新費用がかかります。

証明書機関や証明書の種類によって異なりますが、数千~数万円といった費用になるので、ITがよくわからない人からしたらケチりたくなるかもしれません。さらに上記の技術者不足の状況から業者に依頼することになるでしょうから、更新の度に作業費用が発生してプラス数万円でさらに財布のひもがきつくなってしまうでしょう。

HTTPS化するメリットが薄い

HTTPS化のメリットの一つに「暗号化」がありますが、その目的は盗聴対策です。

逆に言うと盗聴されても構わない、広く公開されているデータであれば暗号化しなくてもいい、ということになります。

市町村のホームページに掲載されている情報も広く公開するものですので盗聴対策である暗号化は必要ない、という選択になるかもしれません。

ただし、ホームページにお問い合わせフォームなどがある場合は別です。

HTTPS化されていなければ、ホームページに入力したお問い合わせ内容も暗号化されずに送られてしまいます。お問い合わせフォームに個人情報を入力する人は少ないでしょうが、万が一ということもあり得ます。お問い合わせフォームなど何かしら入力する項目があるのであればHTTPS化した方がいいでしょう。

またもう一つのHTTPS化のメリットに「Webページの持ち主が第3者によってチェックされている」という特徴があります。これもサーバ証明書の種類によって信頼性に差があるので注意が必要だったりします。

どういうことかというと、サーバ証明書の種類によって「証明書機関がWebページの持ち主をどこまで調査したか」が変わってくるんです。 高価なサーバ証明書はWebページの所有者の登記簿や住所・電話番号まで綿密に調査された上で発行されますが、安価なサーバ証明書はメールアドレスとURLさえ確認できれば発行できたりします。

そうなればちょっと怪しい団体だったりしてもサーバ証明書を発行してHTTPS化することはできるでしょう。 ところが、ブラウザでぱっと見ただけでは使用されているのが高級なサーバ証明書か安価なサーバ証明書か見分けることができません。

サーバ証明書の内容を細かく確認すればわかったりするのですが、中々そこまでやる人はいません。

このようにWebページと所有者が信頼できるかどうかということがやや曖昧になっているため、わざわざお金をかけてHTTPS化する必要もないだろう、という選択になっているのかもしれません。

例えば国や県のホームページからリンクが貼られていればそれだけで十分な信用を得ることができるでしょう。

自分のWebサイトを持っているならHTTPS化すべき

貴方は自分のWebサイトを持っていますか?

持っているのであれば自分のWebサイトがHTTPS化されているかチェックしましょう。

市町村のホームページにHTTPS化されていないのは大変残念ですが・・・ HTTPS化されていないのであれば是非HTTPS化すべきです。

はてなブログやLivedoorBlogなどのブログサービスは既にHTTPS化されていますが、自分でWordPressを建てたりした場合は自分でHTTPS化する必要があります。

HTTPS化で得られるものは2つ

安全性

通信が暗号化されているので安全です。 コメントをもらったりDMをもらったりしたい場合は必須と言えるでしょう。

信頼性

HTTPS化するのに必要なサーバ証明書は、証明書機関からある程度信頼できる人に発行されるものです。 サーバ証明書を設定することで、このWebサイトは信頼できるサイトですよ、と示すことができます。

自分のWebサイトを安全にかつ信頼性の高いものとして運用するのであれば 是非HTTPS化しましょう。

福井県内の市町村のTwitterアカウントを集めてみた。

今回は2022年8月現在の福井県内の市町村のTwitterアカウントを集めてみました。

福井県Twitterアカウントを持っていない市町村が多いですね。

 

以下はおそらく公式だろう、という程度の感覚で集めています。

 

あわら市

残念ながらあわら市公式と思われるTwitterアカウントは見当たりませんでした。

 

池田町

残念ながら池田町公式と思われるTwitterアカウントは見当たりませんでした。

 

永平寺町

twitter.com

越前市

残念ながら越前市公式と思われるTwitterアカウントは見当たりませんでした。

 

おおい町

残念ながらおおい町公式と思われるTwitterアカウントは見当たりませんでした。

 

大野市

残念ながら大野市公式と思われるTwitterアカウントは見当たりませんでした。

 

小浜市

twitter.com

勝山市 

twitter.com

坂井市

残念ながら坂井市公式と思われるTwitterアカウントは見当たりませんでした。

 

鯖江

www.city.sabae.fukui.jp

高浜町 

残念ながら高浜町公式と思われるTwitterアカウントは見当たりませんでした。

 

敦賀市

twitter.com

福井市

twitter.com

南越前町

残念ながら越前町公式と思われるTwitterアカウントは見当たりませんでした。

 

美浜町

残念ながら美浜町公式と思われるTwitterアカウントは見当たりませんでした。

 

若狭町

残念ながら若狭町公式と思われるTwitterアカウントは見当たりませんでした。

福井県の市町村の公式ホームページを集めてみた

福井県・・・時間距離が遠いので行ったことが無いんですよね。

羽越新幹線とかが実現すれば行きやすくなるんですが・・・

 

と、いうわけで福井県の市町村の公式ホームページを集めてみました。

県の公式サイトにもリンク集がありますので、最新の情報はこちらへ。

この記事はとりあえず2022年8月時点のアーカイブです。

 

www.pref.fukui.lg.jp

あわら市

www.city.awara.lg.jp

池田町

www.town.ikeda.fukui.jp

永平寺町

www.town.eiheiji.lg.jp

越前市

www.city.echizen.lg.jp

越前町

www.town.echizen.fukui.jp

おおい町

www.town.ohi.fukui.jp

大野市

www.city.ono.fukui.jp

小浜市

www1.city.obama.fukui.jp

勝山市 

www.city.katsuyama.fukui.jp

坂井市

www.city.fukui-sakai.lg.jp

鯖江

www.city.sabae.fukui.jp

高浜町 

www.town.takahama.fukui.jp

敦賀市

www.city.tsuruga.lg.jp

福井市

www.city.fukui.lg.jp

南越前町

www.town.minamiechizen.lg.jp

美浜町

www.town.fukui-mihama.lg.jp

若狭町

www.town.fukui-wakasa.lg.jp

富山県内の市町村のTwitterアカウントを集めてみた

今回は2022年7月現在の富山県内の市町村のTwitterアカウントを集めてみました。

富山県Twitterアカウントを持っていない市町村が多いですねー。

情報を集めるならFacebookYoutubeチャンネルも要チェックですね。

 

以下はおそらく公式だろう、という程度の感覚で集めています。

県庁公式や広報部署なんかがアカウントを持っているみたいですね。

 

富山市

残念ながら富山市公式と思われるTwitterアカウントは見当たりませんでした。

 

高岡市

twitter.com

魚津市

twitter.com

氷見市

残念ながら氷見市公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

滑川市

残念ながら滑川市公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

黒部市

残念ながら黒部市公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

砺波市

twitter.com

小矢部市

残念ながら小矢部市公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

南砺市

twitter.com

射水市

twitter.com

舟橋村

残念ながら舟橋村公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

上市町

残念ながら上市町公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

立山町

twitter.com

入善町

twitter.com

朝日町

残念ながら朝日町公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

富山県の市町村の公式ホームページを集めてみた

富山県内の市町村の公式ホームページを集めてみました。

面積は小さいのですが、市町村の数は割と多めですね。

 

県の公式サイトにもリンク集がありますので、最新の情報はこちらへ。

このページもちょっと見づらいかも知れないですね。

この記事はとりあえず2022年7月時点のアーカイブです。

www.pref.toyama.jp

富山市

www.city.toyama.toyama.jp

高岡市

www.city.takaoka.toyama.jp

魚津市

www.city.uozu.toyama.jp

氷見市

www.city.himi.toyama.jp

滑川市

www.city.namerikawa.toyama.jp

黒部市

www.city.kurobe.toyama.jp

砺波市

www.city.tonami.lg.jp

小矢部市

www.city.oyabe.toyama.jp

南砺市

www.city.nanto.toyama.jp

射水市

www.city.imizu.toyama.jp

舟橋村

文字化けしちゃいますね・・・文字コードか何かの問題でしょうか。

www.vill.funahashi.toyama.jp

上市町

www.town.kamiichi.toyama.jp

立山町

www.town.tateyama.toyama.jp

入善町

www.town.nyuzen.toyama.jp

朝日町

www.town.asahi.toyama.jp

石川県内の市町村のTwitterアカウントを集めてみた

今回は2022年7月現在の石川県内の市町村のTwitterアカウントを集めてみました。

石川県内の市町村はTwitterをやっている割合がほかの県と比べても低いみたいですね。 

以下はおそらく公式だろう、という程度の感覚で集めていますので、石川県の正確な市町村の情報を知りたい方は公式ホームページを見た方がいいかもしれません。

 

金沢市

twitter.com

七尾市

twitter.com

小松市

twitter.com

輪島市

残念ながら輪島市公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

珠洲市

残念ながら珠洲市公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

加賀市

残念ながら加賀市公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

羽咋市

twitter.com

かほく市

twitter.com

白山市

残念ながら白山市公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

能美市

twitter.com

野々市市

残念ながら野々市市公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

川北町

残念ながら川北町公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

津幡町

twitter.com

内灘町

残念ながら内灘町公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

志賀町

残念ながら志賀町公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

宝達志水町

残念ながら宝達志水町公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

中能登町

残念ながら中能登町公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

穴水町

残念ながら穴水町公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

 

能登町

残念ながら能登町公式と思われるTwitterアカウントは見つかりませんでした。

石川県の市町村の公式ホームページを集めてみた

石川県内の市町村の公式ホームページを集めてみました。

このブログをやっていてなんとなく思うのですが、やっぱり「市」が多くて「町村」は少なくなっているんですかね・・・

 

県の公式サイトにもリンク集がありますので、最新の情報はこちらへ。

この記事はとりあえず2022年7月時点のアーカイブ

www.pref.ishikawa.lg.jp

金沢市

www4.city.kanazawa.lg.jp

七尾市

www.city.nanao.lg.jp

小松市

www.city.komatsu.lg.jp

輪島市

www.city.wajima.ishikawa.jp

珠洲市

www.city.suzu.lg.jp

加賀市

www.city.kaga.ishikawa.jp

羽咋市

www.city.hakui.lg.jp

かほく市

www.city.kahoku.lg.jp

白山市

www.city.hakusan.lg.jp

能美市

www.city.nomi.ishikawa.jp

野々市市

www.city.nonoichi.lg.jp

川北町

www.town.kawakita.ishikawa.jp

津幡町

www.town.tsubata.lg.jp

内灘町

www.town.uchinada.lg.jp

志賀町

www.town.shika.lg.jp

宝達志水町

www.hodatsushimizu.jp

中能登町

www.town.nakanoto.ishikawa.jp

穴水町

www.town.anamizu.lg.jp

能登町

www.town.noto.lg.jp